旅の風景 - コロニア・グエルのある街

Personal work, Water color , pendrawing

2024

Uniball signoのボールペンで描いた主線に、淡い色合いの透明水彩で着彩がされています。建築家アントニ・ガウディの「コロニア・グエル」Colònia Güellの駅周辺の街を描いた作品で、赤っぽい焼き煉瓦のバルセロナ建築が描かれています。これはイラストレーターの久米火詩の作品で、OPA galleryのグループ展「旅の風景4」で展示されました。

 

 

 

 

 

リソグラフ4色に分版したポストカードも作成しました。原画とはまた違った色味になっています。


2024年6月にOPA galleryさん開催されたグループ展「旅の風景4」の展示作品です。
今回は2017年に訪れたスペイン・バルセロナへの旅から、建物のある風景5点を描きました。

こちらの絵はコロニア・グエル駅周辺。
左手の建物はCa l'Ordal という20世紀の建築遺産だそうです。

少し回り道をする話になりますが、
私たちが泊まった旧市街地のホテルからコロニア・グエルまでは、
一度スペイン広場に出て、そこから電車に乗って行きます。

旧市街地の建物は皆1階の背が高く聳え立つよう。
荘厳な石造りの建物が多くて華やか。西洋建築の中に所々イスラムの様式も垣間見え、所々に当たり前のような顔をして名建築が収まっています。
タクシーに乗って向かうスペイン広場は一転して現代的で、窓のたくさんある背の高いビルのような建物が目立つ都心部の印象。
ところが地下鉄に乗って向かった先のコロニア・グエル駅周辺は、途端に長閑。
赤い煉瓦造りの建物と緑が交互に並び、建物は皆2階建くらいで背が低く、普段の私たちの住宅としても馴染み深いスケールになっていました。

これらが全てひとつの市内に収まっているのが、バルセロナの魅力だなあと思います。
前へ
前へ

旅の風景 - Parking Colònia Güell

次へ
次へ

旅の風景 - チョコレート王とドラゴン