『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』

2023, magazine 『別冊 暮しの手帖』カットイラスト
pendrawing

CL : 株式会社暮しの手帖社

2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 麻生要一郎さんの台所の様子をペン画で描いており、 真ん中にコンロや洗い場のあるキッチン台、左手には冷蔵庫や収納棚があります。大きな窓や植物がたくさんある広々とした空間で、 小さなかわいらしいものもたくさん並んでいます。イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた収納のイラストです。 5人の方のキッチンの収納を描いた線画のイラストを、5点まとめました。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』で、 クリス智子さんの台所を紹介した雑誌の一ページの写真です。 イラストレーターの火詩が描いた間取りと収納のイラスト(線画)が載っています。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 クリス智子さんの台所の様子をペン画で描いており、 左手にはデスクのある私室、真ん中にキッチン、右手にストックルームがあります。大きな食器棚がある、広々としたキッチンです。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。 松尾愛理紗さんの台所の様子をペン画で描いており、 L字のカウンターがあり、棚にはお皿の詰まっています。コンパクトですが賑やかな印象のあるキッチンです。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた収納のイラストです。 5人の方のキッチンの収納を描いた線画のイラストを、4点まとめました。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。 平井かずみさんの台所の様子をペン画で描いており、 アンティークの棚やドアなどがある雰囲気のあるキッチンです。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』で、 石井佳苗さんの台所を紹介した雑誌の一ページの写真です。 イラストレーターの火詩が描いた間取りと収納のイラスト(線画)が載っています。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。 石井佳苗さんの台所の様子をペン画で描いており、 キッチンの中に猫が一匹描かれています。外側の角がアールになっている、L字型のカウンターが特徴的です。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。 井手しのぶさんの台所の様子をペン画で描いており、 大きなコウモリランがぶら下がっていたり、植物がたくさんあって開放的です。キッチンカウンターはコンパクトなものがふたつあり、ダイニングテーブルと四脚の椅子も描かれています。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。  高山都さんの台所の様子をペン画で描いており、 吊り棚にたくさんの食器が並んでいます。コンパクトなコックピットのような、台所です。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。 寿木けいさんの台所の様子をペン画で描いており、 左手にはストックルーム、中央には大きなダイニングテーブルがあります。隣の部屋との間を仕切る大きなガラス戸が、絵の下方に3枚並んでいます。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた間取りのイラストです。 真上から俯瞰で描いた建築のイラストになっています。 白央篤司さんの台所の様子をペン画で描いており、 コンパクトでシンプルなキッチンです。右手に冷蔵庫とストック棚、左手にコンロと水場のあるカウンターがあります。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』のために描いた平面図です。 「しずこさんの台所」という特集で、暮しの手帖社の創業者の一人、大橋鎮子さんの台所の間取りを線画で描きました。 イラストの作者は火詩です。
2023年12月に発売した、暮しの手帖社さんの雑誌『別冊 暮しの手帖 台所と暮らし』の表紙の写真です。 霜田あゆ美さんが描いた水色とピンクが綺麗な台所の絵が表紙になっています。

表紙は霜田あゆ美さん

『別冊暮しの手帖 台所と暮らし』のメイン特集「自分らしい台所」と、「しずこさんの台所」のイラストを担当させていただきました。

「自分らしい台所」では、9名の方の台所の間取りの俯瞰図と収納の正面図を。
置かれているものすべてを描いているわけではありませんが、それぞれの台所の雰囲気や魅力が伝わるよう、モチーフのひとつ一つを楽しんで描きました。

「しずこさんの台所」では、暮しの手帖社さんの創業者のお一人、大橋鎮子さんのキッチンの間取り図を描かせていただきました。
工夫が凝らされた台所なので、よければぜひ誌面で詳細をご覧ください。


『別冊暮しの手帖 台所と暮らし』は、レシピにお掃除術、エッセイなども収録されていて、ずっと手元に置いて何度も見返したくなる一冊だなあと思います。
前々から台所を見るのが好きで、キッチン特集なんかが組まれているとついつい手に取ってしまうので、本当に楽しく幸せなお仕事でした。

前へ
前へ

Magazine | 『建築知識』2024年2月号

次へ
次へ

Web | 類設計室『荒川区立尾久図書館』